
LIFE STORY 樋口 亮佑編
特設応援サイト

💖現在の総支援額
375,000円
👦現在の総支援者数
目標金額 300,000円
目標達成率
43人
⏰募集締め切り
3月31日
121%
たくさんのご支援ありがとうございます!
目標超過分は樋口亮佑の活動費とさせて頂きます!
なぜドキュメンタリーに挑戦するのか?
【伝えたい想い】
「セラピストが居なくても成り立つ優しい世界へ」
一人一人が自分のカラダに対する意識が変わり
早い段階でカラダからのSOSに
気づけるようになれば、カラダの悩みで
躓く時間が減って、その分の時間を
''人生を輝かせる為の時間''に変換できる!
【健康への先行投資】【''予防''というカラダの資産作りの文化】を拡めていきたい。
必然的にセラピスト(施術家)に頼らなくても、自分たちでカラダのSOSを解消できる
人達が増えたらハッピーな世界になる。
自分のカラダが''常に快適''な状態であれば
なんでも、新しい事にチャレンジできる!

【映像の道から理学療法士へ】
中学の文化祭的な会で初めて作品を手掛けてから、映像制作に興味を持ち、12歳~18歳(高校卒業)まで、趣味レベルで映像に纏わること(編集作業など)を行っていて、映像学部がある事を知った僕は、その学部を受験する事を決意した。
当時の将来の夢は''映画監督''と
言い続けていたのをハッキリ覚えている。
しかし、当初では珍しかった学部(今のように動画戦国時代ではなかった)で、倍率も高く、呆気なく受験は失敗。純粋に学力も足りなかった事を今なら認められる。
当初の僕は諦めきれず、
親へ熱弁し浪人の道を選ぶ。
そんな浪人生活中に、''理学療法士''という
ワードと出くわす事になる。曽祖母が自宅で転倒し大腿骨を骨折し入院。リハビリをしてるのでお見舞いに行った。その際にリハビリをしてるお兄さんが、凄く眩しくカッコよく受験生の自分には映った。なによりリハビリのお兄さんとリハビリをしてる、曽祖母が辛いはずなのに笑顔だった。そんな時に僕の性格を良く知った親戚に『リハビリ関係の仕事、向いてるんじゃないか?』と言われ、自分の中のスイッチが切り替わった。

やり甲斐のある素敵な仕事
カラダの勉強と実習、国家試験と
あっという間の3年間。
リハビリテーションの実習を通して、
悩みを抱えてる方々(患者さん)への関わりを
学び経験できた貴重な日々でした。
そんな中でリハビリ職が、1人の患者さんと
関わる時間の長さや、退院までの関わる密度を
目の当たりにし、ただ痛みを和らげたり、トレーニングを伝えたりするのが仕事ではなく、''人生の転機に関わる凄く重要で、やり甲斐のある素敵な仕事''である事に気づいた。

【女性のカラダへの理解】
資金の使い道
・動画制作費
200,000円
・その他経費
(外注費、決済手数料等)
100,000円
職場のスタッフは女性が多く、体調不良で休む女性がとても多かったのです。
”女性スタッフが何故、体調不良を訴えやすいのか?”と疑問を覚えたのと同時に、カラダのスペシャリストである自分が何もできない。
何も女性のカラダについて知らないという事実に直面し、無力な自分を責めた事がありました。
そこから女性特有の身体の変化、それに伴う不調や男女のホルモンバランスの違い等について学びはじめました。
ウィメンズヘルス(女性の健康)について学びを深めながら、周りの女性スタッフや友人にヒアリングをさせて頂く機会を設け、
『少しだから、我慢すれば大丈夫…』
『産婦人科に行くほどでも…』
『どこに何を相談すればいいのか、わかんない』など、辛い気持ちを1人で抱え込む女性が多いことも知りました。

【カラダ想い空間Cafeから伝えたい事】
食・身体・心は全て繋がっていて、
全てのケアが大事だということ。
食(カラダに入れるモノ)だけ変えても、身体が消化吸収を上手く出来なかったらもったいないです。
身体だけ変わっても、毎日、入ってきて身体を作る食が変わらなかったら戻っていきます。
アレルギーなどのカラダの反応は、腸と食や肌に触れる日用品とも深く絡み合っています。
食・身体・心の三つをバランスよくケアをすること。
この積み重ねが、将来の自分の身体を作っていきます。
結局それって、これから産まれて育ってこの世の中を支えていく子どもたちに還元されることになる。
だから、たくさんのことに気づいて、
明るい未来を作れる人が増えてほしい。
まずは知ること。そして知れたら、自分でしっかりと選択していくこと。
1人1人が、自分で選択できるようになると、
医療費削減も、少し先の未来を明るくすることも簡単だと思います。
将来、医療費をたくさんかけるのではなく、
将来のために、今から良いものを
積み重ねることに投資する大事さを、
僕はこれからも伝えていきます。

【LIFE STORYに出演する理由】
自分で自分のドキュメンタリーをいつか、作ろう!と思っていたけど自分の人生を自分で振り返るのは、なんだか恥ずかしくて(笑)
映像の仕事がしたかった学生時代、理学療法士として、社会に飛び出して学んだ経験と気づき。
そして、その経験と気づきを活かして
今、新しく次の挑戦に挑んでいる自分の姿を
残しておきたかった。
夢を追いかけ続けて、行動し続ける事の
難しさや、苦労や葛藤、それを乗り越えた時の
達成感や、楽しさ。いろんな事が詰まった10年間が在るから、また10年・20年先の未来が
楽しみな自分がいる。
そんな姿をみて
これから何かに挑戦する人や、日々思い悩んでる人達に、一歩踏み出す勇気や希望になれたら嬉しい。
何かに挑戦する為に、
先ずは''自分の身体と心を大切にする''

リターンを選ぶ
【支援する】ボタンから決済ページに移動します。






通常リターン

(上記は、他の方の動画のサンプルです。あなたの名前が、これから編集して作成する樋口亮佑のLIFE STORYの中に掲載されます。)

(上記は、他の方の動画のサンプルです。あなたの名前が、これから編集して作成する樋口亮佑のLIFE STORYの中に掲載されます。)

(上記は、他の方の動画のサンプルです。あなたの名前が、これから編集して作成する樋口亮佑のLIFE STORYの中に掲載されます。)